あらゆる道具と、それぞれの専門の職人を繋ぐプラットフォーム
「DAIJINI」

モノを長く使う心を育む

古くから道具は職人が作り、
手直しをしながら大切に長く使う、
日本人の心。
時折、お客様からこのような言葉をいただきます。
「思い出の品を直してもらえますか?」
各分野の修理のプロフェッショナルが、皆様の大切なモノを確かな職人技術によって直します。
お客様と愛着のあるモノの途切れた時間をつなぎ、
モノを長く使う心を育む、そのような修理サービスを作り上げていきます。

未来に繋ぐ
日本の伝統産業と職人技術

消費社会の現代において、過去の文化となりつつある日本人の心。
それと同時に、モノを作り支える側の日本の伝統産業と職人技術も失われていく危機にあります。 日本の伝統産業を担う職人の多くが拠点を構える能登半島は、多くの方に知られていると思いますが、2024年震災、豪雨などにより、今も復興の最中にあります。
多くの事業者が被災した中、能登半島では、守るべき伝統産業があります。

皆さまの大切なあらゆる道具と、それぞれの専門の職人を繋ぎ、
「モノを長く使う心を育み未来に繋ぎたい」という思いから、
全国どこからでも簡単に修理を依頼できるプラットフォーム「DAIJINI(大事に)」を
能登半島から立ち上げました。

DAIJINI運営:ふくべ鍛冶

このようなお悩みの方へ
Trouble lists

  • " 愛着のあるものを
    長く使いたい方 "

  • " 修理したいのにどこに出せば
    よいか分からない方 "

  • " 見積や梱包などの手間を
    かけたくない方 "

                           

実際にDAIJINIで注文してみた!

下記の修理ジャンルから選んでネットで修理注文をするだけで
職人への依頼が完了!

修理ジャンル
Repair genre

修理ジャンル一覧

  • 包丁研ぎ
  • 輪島塗りリペア
  • まな板削り
  • 美容鋏メンテナンス
  • 美容鋏メンテナンス

    美容鋏メンテナンス

    ご注文可能

    • ・美容室・理容室のプロ用鋏
    • ・美容専門学校の備品プロ用鋏
    • ・他社製の美容鋏も1本から受付

    送料や欠け直しも全て込み

    料金の詳細を見る

  • 包丁研ぎ

    包丁研ぎ

    ご注文可能

    • ・ご家庭の包丁
    • ・調理現場の包丁
    • ・他社の包丁も1本から受付

    送料や欠け直しも全て込み

    料金の詳細を見る

  • 輪島塗りリペア

    輪島塗りリペア

    ご注文可能

    • ・ご家庭の漆器
    • ・飲食店・旅館の漆器
    • ・他社製の漆器も1点から受付

    送料や欠け直しも全て込み

    料金の詳細を見る

安心のサポート体制
Support

  • ・特殊な品物でも修理できますか?
  • ・他社で断られた案件でも相談できますか?
  • ・追加料金は必要ですか?

(写真例)

修理前の写真をLINEで送って貰えると、
修理の不可が事前に分かるので便利です。

LINEで気軽に無料相談

(写真例)

修理前の写真をLINEで送って貰えると、修理の不可が事前に分かるので便利です。

修理のビフォアフター
Before After

  • 包丁研ぎ

    画像クリックして
    拡大

  • 輪島塗りリペア

    画像クリックして
    拡大

  • まな板削り直し

    画像クリックして
    拡大

指定修理工場のご紹介
Repair factory

  • ユウコークラフト

    ユウコークラフト

    (修理ジャンル:美容鋏メンテナンス)

    今まで累計で50,000丁以上のハサミを世に送り出してきました。 弊社では最終工程のみを日本で行う日本製ではなく 材料から日本製にこだわり、製造工程においても大量生産ではなく職人の手仕事にて仕上げています。

    美容鋏メンテナンスを注文する 美容鋏メンテナンス アイコン

  • ふくべ鍛冶

    ふくべ鍛冶

    (修理ジャンル:包丁研ぎ)

    創業明治41年から鍛冶屋として培った技術で、皆様の刃物をスパッと切れ味良く仕上げます。信用と実績そして感動をお届けいたします。

    包丁研ぎを注文する 包丁研ぎ アイコン

  • 田谷漆器店

    田谷漆器店

    (修理ジャンル:輪島塗りリペア)

    1818年に創業以来、輪島塗の伝統を守り続ける輪島塗工房です。熟練の職人が、傷んだ漆器の修理や再生を丁寧に行い、大切な器を末永くご使用いただけるようにいたします。

    輪島塗りリペアを注文する 輪島塗りリペア アイコン

人気の修理ランキング
Repair ranking

  • 包丁研ぎ

    包丁研ぎ
  • まな板削り

    まな板削り
  • 輪島塗りリペア

    輪島塗りリペア

当サービスご利用の流れ
Flow

簡単3STEP

➀ネットで簡単注文

➁送付された専用BOXに修理したいものを入れて返送

➂修理完了を自宅で待つだけ!郵送でお届けします

全国どこからでも簡単に依頼ができます!
ネットで注文するだけで職人に届く『DAIJINI』

お客様の声
Voice

  • 「ぜひ他の品物も修理をお願いしたいです」

    前回こちらで包丁研ぎの修理を依頼した者です。すごく綺麗になって切れ味抜群の状態で手元に返ってきました!こちらに修理をお願いすれば、きちんと技術と実績あるの職人さんに修理をしていただけるので、次は漆器やまな板など2回目の依頼しようと思います。

  • 「プロの技術を身近に感じる便利な修理サービスです」

    プロの職人さんに依頼するのはハードルが高いと思っていましたが、ネットから気軽に頼めて驚きました。さらに郵送用の箱も送っていただき、修理後も自宅まで返送していただけましたので、ネットや手続きが苦手な私でも簡単に頼めました。
    技術・手軽さ100点の修理サービスです。

  • 「職人さんの手作業ならではの温かみを感じました」

    職人さんに丁寧に直していただけると聞き、こちらのDAIJINIを使って修理を注文しました。仕上がりがとても自然で、職人さんの手作業ならではの温かみを感じました。大切に使っていた物をまた愛用できて、本当に感謝しています。

よくある質問
Faq

Q

他社メーカーのものも修理できますか?

A

はい、できます。国内外製造のものも対応いたします。しかし、特殊な素材や形状がある場合はご相談ください。

Q

注文前に修理品を確認してもらえますか?

A

はい、できます。
LINEで気軽にご相談ください。
LINEはこちら

Q

送料はいくらですか?

A

送料は料金に全て含まれています。

Q

修理品を入れる箱はどこで買えますか?

A

DAIJINIでご注文いただければ、専用の箱をお送りいたします。

Q

どのように修理品を郵送すればいいですか?

A

郵便ポスト投函や郵便局窓口にてお送りいただけます。詳しくは対象修理品の専用サイトをご確認ください。

Q

自宅やマンションの郵便受け口が小さいのですが、入らない場合はどうなりますか?

A

郵便受けに入らない場合は、不在配達通知書を差し入れ、配達を行う郵便局へ持ち戻ります。恐れ入りますが、お客様から不在票へのご連絡をお願いいたします。詳しくは対象修理品の専用サイトをご確認ください。

Q

修理品が既定の箱のサイズに入らない場合はどうすれば良いですか?

A

包丁研ぎの場合は、ポチスパロング
https://kajiyanomadoguchi.com/long/index.html)というサービスがございます。その他のサービスは対応できかねます。